株取引とは | 注意点 | 価格の変動 | 手数料について | 一番儲けるには?
8月7日の捜査以降、証券会社で株の売買が出来ます 捜査に関係ないように思われますが、実は捜査を進める為に必要です 自由に行える範囲は、自由にしても大丈夫です |
8月7日、8月18日、9月1日の三日間は必ず株取引をする事になります しないと、捜査が進展しなくなるので要注意 ●8月7日 どの株でもいいので、購入しましょう 一度買った後なら、それを売却しても大丈夫です ●8月18日 必ずE食品の株を買う事になります 買った後、それを売る事は出来ません ●9月1日 必ずE食品の株を売る事になります 売った後、株取引は出来なくなります どれだけ所持金を減らしても、18日にE食品の株は買えるようになっています |
最初に売買出来るのは、「A電機」「B化学」「C商事」の3つだけです 8月18日以降、これに「E食品」が加わります |
||||
日付 | A電機 | B化学 | C商事 | E食品 |
---|---|---|---|---|
8月7日 | 1530 | 1910 | 1600 | |
8月10日 | 1580 | 2020 | 1570 | |
8月11日 | 1660 | 2020 | 1560 | |
8月16日 | 1630 | 1980 | 1590 | |
8月18日 | 1670 | 2020 | 1590 | 1370 |
9月1日 | 1580 | 2050 | 1550 | 2130 |
![]() |
売買する際、手数料がかかります 手数料は株の価格の100分の1になるようです (例えば1株1580円なら、手数料は1株につき15.8円になります) 一度に1000株取り扱うので、小数点以下を気にしなくても大丈夫です |
売買する以上は、稼げるだけ稼ぎたくなるのが人の欲深いところです | |
日付 | 詳細 |
---|---|
8月7日 | B化学の株を買う |
8月10日 | 手持ちの株を売り、A電機の株を買う |
8月11日 | 手持ちの株を売り、C商事の株を買う |
8月16日 | 手持ちの株を売り、A電機の株を買う |
8月18日 | 手持ちの株を売り、E食品の株を買う |
9月1日 | 手持ちの株を売って儲けを出す |
これで848800円の利益になります |
Copyright (C) 2017. 水女 桜