攻略
(ver1.1版)


攻略
スタートは1階・廊下A(玄関の奥の廊下)から
まずはこのまま角を左へ、突き当りにある食堂(左)へ
(音の原因を突き止めるまで、玄関には戻れません)
食堂(左)に入ったら台所の方へ、床に皿が落ちて割れている
これを調べると、後ろのドアが...
玄関に戻ると、誰もいなくなっている
玄関から左の廊下Bへ、突き当りの廊下Cまで行ってみましょう
ドアの向こうを、謎の人影が横切っていきます
とりあえず玄関に戻りましょう
今度は玄関にある階段から2階へ
上ってすぐ右上に見える入口から、右上の部屋に入る
机の方を調べようとすると、タンスが音を立てる
(音を立てるまで、中を調べる事が出来ません)

タンスを開けてみると、卓郎の仲間の1人(黒い方)が震えています
もう一度1階へ、人影が見えたドアへ入ってみましょう
中は浴室で、浴槽には黒い水が溜まっています
調べて水を抜くと、卓郎の仲間の1人(白い方)がいました
近寄りたくないですが、もう一度調べると図書室の鍵が手に入ります
玄関から右の廊下へ、最初のドア(左のドアです)を開けて中へ
図書室へ入るなり、青鬼がちらりと見えます

奥にテーブルがあるので、光っている寝室の鍵を入手する
寝室の鍵を入手した直後、青鬼が襲ってきます
これをどうにかして回避しましょう

●逃げ方●
とにかく、触れたら死亡(ゲームオーバー)です
回避するには一定時間逃げ続けるか、タンスに隠れる等してやり過ごすかのどちらかです
(但しタンスに隠れても見つかる場合があり、見つかったら死亡です)
しかし現時点では隠れられるタンスは無く、おまけに今回は時間制限がありません

逃げるにはまず2階へ行き、右下の入口(上り階段の側です)へ行きましょう
入ると鍵を閉めろと言われるので、ドアをすぐに閉めてください
(閉めるには、部屋を出るのと同じ行動で大丈夫です)
さっさと閉めないと、青鬼が部屋に入ってきて死亡(ゲームオーバー)です
メグミに一緒に行こうと、誘ってみましたが彼女は断りました
仕方ないので部屋を出て3階へ、左の出入口から部屋に入りましょう
左のベッドを右側から調べると、動いて穴が出現します
この穴に落ちて2階・廊下Bへ
長い廊下に落ちてきました
左へ歩いていくと、2つの入口があるので下側のドアへ
部屋の下側へ行くと、青鬼が部屋に入ってくるので逃げましょう

●逃げ方●
とにかく、触れたら死亡(ゲームオーバー)です
回避するには一定時間逃げ続けるか、タンスに隠れる等してやり過ごすかのどちらかです
(但しタンスに隠れても見つかる場合があり、見つかったら死亡です)
まだ隠れられるタンスはありませんが、今回からは時間制限があります
回避する方法は人それぞれですが、大体こんなルートになると思います
どこでもいいので部屋に入り、家具を利用して時間を稼いで部屋を出る

大抵は1階・図書室を利用するのがよろしいかと
もしくは3階の穴を利用してぐるぐる回るという手もあります
青鬼をまいたら、もう一度その部屋に戻りましょう
テレビとソファの間にある机を調べると、屋根裏部屋の鍵が手に入ります
3階へ行き、右下の出入口から右下の部屋へ
テーブルの上に懐中電灯があるので入手
部屋の中央にあるタンスを調べる事で開け、懐中電灯を使うと書斎の鍵が出てきます
1階へ下り、玄関から右の廊下へ
図書室の隣にある鍵のかかったドアを開けて、書斎へ入ります
イスを調べてどかし、机を調べるとスイッチが見つかります
押すと本棚が動いて更に奥へと続くドアが出現
入ってみましょう
隠し牢の中に、何かが落ちています
鉄格子は開けられるので中に入り、それ(地下室の鍵)を拾ってみましょう
拾うと青鬼が出てきて襲ってくるので、どうにかして回避しましょう

●逃げ方●
今回は逃げ回る事は不可能です...が
実は今回に限り、確実に逃げられる方法があります
その方法とは、鍵を取る前に鉄格子を閉める事です
そうすれば青鬼は通常の速度でうろうろします
但し、鉄格子を開けてしまうと入ってくるので絶対しないように

青鬼はがしゃがしゃとしただけで、引き返していきます
安心して部屋を出たのも束の間
なんと青鬼は書斎で待ち伏せていました

●逃げ方●
回避する方法は人それぞれですが、家具を利用して時間を稼いでから部屋を出ましょう

今回は結構しつこいので、頑張ってください
1階・図書室で時間を稼いだ後、3階・左の部屋へ行くあたりで丁度良いかと
玄関から奥の廊下Aへ、床に何かが落ちています
調べると廊下の鍵が手に入ります
それを使って、廊下の右上の入口から先へ進みましょう
和室がありましたが、最初にある和室(左)には何もありません
更に奥には和室(右)があります
ふすまに近づくと、そこから青鬼が出てきました

●逃げ方●
回避する方法は人それぞれですが、すぐに廊下に出て右へ行きましょう
青鬼は和室で引っかけるか、右の部屋の家具で時間を稼ぎましょう
大丈夫そうだと思ったら部屋を出てみましょう
まだ追いかけてくるなら、他の場所へ行ってください

青鬼から逃げ切ったら、奴が出てきた和室へ
和室(右)へ行き、青鬼が出てきてない方のふすまを開けます
懐中電灯を使えば、書庫の鍵を見つけられます
玄関に戻り、右の廊下へ
突き当りの部屋から奥のドアを開けていくと、一番奥の書庫に入れます
書庫から出ると、そこにはタクローの姿が
ひとしきり話したら、寝室の鍵を渡して送り出しました
こちらも探索を続けようと、タクローの後を追うと...
青鬼が襲ってくるので逃げましょう

●逃げ方●
回避する方法は人それぞれですが、とにかく家具を利用するのが一番
一度引き返して書庫で時間を稼ぎ、図書室まで逃げて時間稼ぎするのが無難かと
ちなみに、書庫で(青鬼出現中に流れる)曲を最後まで流れるくらい稼いでみましょう
図書室まで逃げる手間が省けるかもしれません
(もちろん、まだ追ってきていたら家具を利用して時間を更に稼ぎましょう)

青鬼から逃げ切ったら、タクローから寝室の鍵を取り戻します
玄関から今度は左の廊下Bへ
ところが、いきなり最初のドアから青鬼が出てきました

●逃げ方●
回避する方法は人それぞれですが、とにかくすぐUターンしてください
(このまま浴室のある奥方面へ行ってしまうと、道が狭くて回避できなくなります)
図書室まで逃げて時間稼ぎするのが無難かと

青鬼から逃げ切ったら、青鬼が出てきたドアに入ってみましょう
廊下Eの奥にはドアがあり、鍵を開けて地下へ行きます
白いドアから上の部屋へ、壁際にあるスコップを入手
そして机の上にある写真を取り、続けて地下道の鍵を取りましょう
すると青鬼がドアの向こうに出たようです

●逃げ方●
そもそも部屋から出られないので、逃げ回る事は不可能です...が
実は今回に限り、確実に逃げられる方法があります
その方法とは、室内にあるタンスに隠れる事です
いつまでも隠れないと死亡します
(青鬼は約10秒で入ってきます)

青鬼は写真が無いのを気にしていたようですが、そのまま部屋を出ていきます
部屋を出たら、左下のドアから地下道へ
奥へ進むと左の壁に、何やら不自然なへこみがあります
そのへこみでスコップを使うと、脇道が出てきます
脇道にはドアがありますが、その反対側(下側)の壁にスコップを使います
するとそこにも入口が出てくるので中へ
室内にぽつんとある机を調べると、格子戸の鍵が手に入ります
地下道に戻り、更に奥へ
鉄格子を開けた先、突き当りには縄ばしごがありました
近寄ると、ここから外に出られそうです
早速、2階で立てこもっているメグミの元へ行きましょう
地下道を戻っていくと、脇道を過ぎた辺りで青鬼が道の先からきました

●逃げ方●
回避する方法は人それぞれですが、とにかくすぐUターンしてください
脇道からどちらかの部屋に入り、家具を利用して地下室から脱出しましょう
ちなみに、縄ばしごの方へ行くと地下道Eで青鬼が超高速になるので回避不可能です
上の部屋のタンスに隠れる事も可能ですが、向こうは開ける可能性があります
確実に助かりたいなら、建物内を延々と諦めるまで逃げ続けるのがよろしいかと

青鬼から逃げ切ったら、メグミの元へ
2階・寝室へ、メグミに話しかけましょう
半ば強引ですが、彼女を連れだす事に成功しました
では早速脱出する為、部屋を出ましょう
さて、一方のカズヤ君
どうやら立てこもったまま寝ていたようです
そして何故か出口が開いて、彼は外へ出ていきました
(これ以降、1階・トイレに入れるようになります)
元のヒロシ君サイドに戻ったら、改めて縄ばしごの所へ
ところが辿り着いてみると、とんでもない事態が発生
青鬼が襲ってくるので逃げましょう

●逃げ方●
回避する方法は人それぞれですが、今回は1つしかありません
上の部屋のタンスに隠れる事も可能ですが、向こうは開けてしまうようなので無理です
ここは大人しく、地下室を出ましょう

1階・階段室を廊下Eへ出た辺りで、再びカズヤ君の視点へ
カズヤ君は同行者の存在を思い出したようです
町に帰る事も屋敷に戻る事も出来ないので、道らしきものに沿って左へ
小屋と井戸があるので、まずは小屋に入りましょう
(右側から入れます)
小屋の中で縄ばしごを手に入れたら外へ
井戸を調べるとそれを使えるので、使って中へ下りてみましょう
地下道を進むと、再びヒロシ君サイドに戻ります
ヒロシ君サイドに戻ると、青鬼との追いかけっこが再開です

●逃げ方●
回避する方法は人それぞれですが、今回も1つしかありません
どこかで折り返して、地下室へ行きましょう
1階・隠し牢で立てこもる事も可能ですが、向こうは手前の部屋で待ってるので無理です
しかも時間制限がないので、地獄の果てまで追ってきます
地下・階段室へ来ると、カズヤ君と合流します
しかし青鬼も依然追いかけてきています

●逃げ方●
回避する方法は人それぞれですが、今回は1つ以外ありません
このまま地下道へ行き、新たにかけられた縄ばしごで脱出してください
この時、寄り道しないコト!
エンディング


Copyright (C) 2015. 水女 桜