場面が変わると、持ち物が無くなる場合があります (当たり前ですが、別の場所にいる人物同士で持ち物が共有されないからです) (山で手に入るケヤキ板は例外のようですが...) |
|
冒頭1 | |
---|---|
名前 | 詳細 |
合鍵 | 複製した鍵 |
スチールナイフ | 切れ味のいいナイフ |
冒頭2 | |
プレイマニュアル1 | ゲームの操作方法が書いてある |
がぶ飲みオレンジ | 体力を20回復する (戦闘時にのみ、10個所持している) |
第1章 | |
捨てられたメモ | 何かの数式が書いてある |
家の鍵 | 死体の所にあった鍵 |
プレイマニュアル2 | 敵について |
錆びたトンカチ | 酸化して錆びついたトンカチ |
第2章 | |
3-Gの鍵 | 3-Gを開ける鍵 |
放送室の鍵 | 放送室を開ける鍵 |
図書館の鍵 | 図書館を開ける鍵 |
技術室の鍵 | 技術室を開ける鍵 |
釘抜き | 工具用の釘抜き |
プレイマニュアル3 | 赤い化物について |
第3章 | |
名前 | 詳細 |
未登録カード | 従業員用の登録されていないカード |
警報室の鍵 | 警報室を開ける鍵 |
登録システム室の鍵 | 登録システム室を開ける鍵 |
ブルーカード | 新従業員用のカード |
保管庫3の鍵 | 保管庫3を開ける鍵 |
第4章 | |
音楽理論 | ショパンについて書かれている |
自然と科学 | 自然の化学物質について書かれている |
世界史諸説 | ムガル帝国について書かれている |
生死の倫理 | 安楽死について書かれている |
ロボット工学 | 構成要素について書かれている |
食品添加物の良いとこ悪いとこ | 危険な添加物について書かれている |
マーケティングの本質 | 戦略用語について書かれている |
多言語文化 | 世界の言語文化について書かれている |
煌めく鍵 | 黄金に輝く鍵 |
第5章 | |
ヒキリギネ | 火おこしに使われる木の棒 |
第6章 | |
バナナ | なんか黒いバナナ |
第7章 | |
ケヤキ板 | 非常に硬い木材 |
アクセサリ | 佳苗の付けていたアクセサリ |
3-Fの鍵 | 3-Fを開ける鍵 |
教員室の鍵 | 教員室を開ける鍵 |
体育館連絡路の鍵 | 体育館連絡路を開ける鍵 |
緊急鍵 | 学校の緊急事態に備えての鍵 |
第8章 | |
名前 | 詳細 |
教壇の鍵 | 大野家の奥の扉を開ける鍵 |
大いなる災いの書 | 大いなる災いを起こす書物 |
第9章 | |
物置の鍵 | 1Fの物置を開ける鍵 |
2F階段部屋の鍵 | クリケット家の2F階段部屋を開ける鍵 |
第10章 | |
亞鬼炎 | かつて天台阿槌の使っていたとされる剣 |
第12章 | |
ケヤキ板 | 非常に硬い木材 (持ったまま敵に近づくと自動で使用されるとあるが、敵がいないので確認不可能) |
がぶ飲みオレンジ | 体力を20回復する (戦闘時にのみ、15個所持している) |
52種類全て揃えると、クリア後に特別な映像が見られるそうです (35番と37番が見つけられませんでした...どこだーっ) |
||
A01-日本の歴史 | A02-遣唐使 | A03-700年の文化 |
A04-鎮護国家 | A05-藤原広嗣の乱 | A06-王土王民思想 |
A07-平城京 | A08-飛鳥鍋 | A09-大和の茶がゆ |
A10-柿の葉寿司 | A11-柳生焼 | A12-風の森 |
A13-大倉 | A14-西鴎高校の歴史 | A15-高校七不思議 |
A16-道場の心得 | A17-放送室でのお約束 | A18-学生証1 |
A19-学生証2 | A20-学生証3 | A21-古い学生証 |
A22-ベートーベン | A23-銀獅子山 | A24-頂上の達成感 |
A25-銀獅子の滝 | A26-合金工場 | A27-保管庫の振り分け |
A28-怪我に注意 | A29-西部図書館 | A30-謎の階段 |
A31-資料の親和性 | A32-野獣先輩 | A33-KBTIT |
A34-阿部さん | A35-??? | A36-ブツヤッキー |
A37-??? | A38-ふるさと盛り祭り | A39-大野家 |
A40-法華神社 | A41-天台教 | A42-狂った姉妹 |
A43-狂信者による犯行 | A44-かごめの歌 | A45-大いなる災い |
A46-真の平和 | A47-天台阿槌 | A48-亞鬼炎 |
A49-GundaMania | A50-MASA | A51-十円玉 |
A52-ハメルゴン |
Copyright (C) 2018. 水女 桜
気付きにくい物を抜粋してみました 一度取り逃すと、入手不可能になるので要注意(特に冒頭2) |
||
名前 | 章 | 詳細 |
---|---|---|
A52-ハメルゴン | 冒頭2 | 2-Bでの、ぼったくりイベントをクリアすると入手できます (途中の選択肢はどちらを選んでも大丈夫です) |
A49-GundaMania A50-MASA | 冒頭2 | 2階北側での、ケンカイベントをクリアすると入手できます (途中の選択肢は「MASA」を選択しましょう) |
A51-十円玉 | 冒頭2 | 図書館での、ライブチャットイベントをクリアすると入手できます (途中の選択肢は「あさこ」を選択しましょう) |
A13-大倉 | 第7章 | 3-Cにある、鍵のかかった棚の中にあります (↑第2章では開けられないので、開かない物だと思いがち) |
A32-野獣先輩 | 第7章 | 2-Fにあります。 鍵は緊急鍵で開きます |
A01-日本の歴史 | 第7章 | 2-Hにあります。 鍵は緊急鍵で開きます |
A06-王土王民思想 | 第7章 | 2-Cにあります。 鍵は緊急鍵で開きます |
A03-700年の文化 A04-鎮護国家 |
第7章 | 選択教室Cにあります。 鍵は緊急鍵で開きます |
A16-道場の心得 | 第7章 | 体育館の左上に落ちている (佳苗を助けるのに集中するあまり、見逃しやすいと思われます) |
A08-飛鳥鍋 | 第9章 | 食堂の食器を調べましょう (赤い化物を避けるのに精一杯で、見逃しやすいと思われます) |
A43-狂信者による犯行 A46-真の平和 | 最終章 | 大野家の下駄箱を調べましょう (↑第11章で調べている筈なので、もう済んだと見落としがち) |