.....滅亡一歩手前というか何というか...
あちこちで聞き回ってみましょう
・土のクリスタルの輝きが戻れば、また大地に命が宿る
・南端の洞窟に、とても物知りなサーダじいさんが住んでいる
・北の世界には今は荒れ果てたが、昔非常に栄えた文明があった
・古代の人々は、何かの石を使って船を空に浮かべていたらしい
・この町はバンパイアに襲われ、教会も壊された
・アースの洞窟に住むバンパイアが、土の力を遮り腐らせている
・南の半島にアースの洞窟があり、昔は側に行くほど作物が良く育った
・洞窟に住む石の巨人は石を食べ、特に宝石が大好物
・学者のウネといえば知らぬものはいない
結論、大地が腐る原因はバンパイアのようです
こいつが土の力を遮ってるせいで腐ってるんだとか
昔のことからみて、アースの洞窟から土の力が出てるようです
バンパイアを倒せば、大地が蘇るみたいなので
装備を整えて準備が出来たら倒しに行きましょう
この町には教会と道具屋が無いので、準備の時には要注意
町から陸路で南へ向かうと、三角の半島にやってきました
悪魔の尻尾と呼ばれるそこに、アースの洞窟があります
ここに踏み込む頃には、魔道士系はともかくとして
戦士系は2回ヒットがほぼ出せる程度に強い方が良いです
|
|