攻略1


オルドの村

ここは普通の村のようですが、2つの出入口には兵士がいて出られません
あちこち聞きまわってみましょう

・オルドには鉱山があるが、側に川があればもっと大きな村になってた筈
・情報がほしいのなら、酒場の方に行ってみろ
・最近ダラン山を中心に、ベルガルをボスとした魔物達が旅人を襲っている
・召喚術士を通して、旅に必要な仲間を作ることが出来る
・魔物はそれぞれ違う技を持つので、自分に足りない部分を補わせたらいい
・この頃山賊のせいで、ダラン山に登れない
・特殊能力を持つ武器の製作には、英雄の魂や精霊がこめられてないとダメ
・村の外に出る時は、装備を確かめるようにしろ
・レアアイテムとは、古代の英雄達が使っていたアイテム
・数日前に村の南で地面に光る何かを見たが、近づいたら魔物が現れたので逃げた
・魔物の属性を良く利用して、魔法を使えば大きな効果がでる
・道に迷ったときは、帰還のオカリナを使ってみて
・宿屋で商人ベルガストに会ったが、何かをなくしたと心配していた
・宿屋では貴方のHPとMPを全て回復させてくれる
・強い魔物を仲間にすると、かなり頼りになる
・ベルガルはダラン山にいる

北東の家の2階に、村長がいるので話しましょう
山賊退治を頼まれるので、快く引き受けましょう
(引き受けないと、ダラン山へ行けないので先に進めません)
引き受けると、村長はダラン山へ向かう門を開けてくれるそうです
ちなみに酒場ではロザンナという女性が、不貞腐れています
彼女は後々関わるので、一応会っておきましょう

装備を整えますが、所持金をふんだんに使うのは止めましょう
装備可能なのが大前提ですが、後は安い方から考えて妥協します
道具は、万が一のためにヒールポーションというアイテムを持っておきます
召喚所が利用できないので、仲間を召喚することは出来ません
教会ではスキルやステータスにポイントを振り分けることが出来ます

準備が整ったら、南の出入口にいる兵士に話しましょう
通してくれるので、オルド村の外へ

●手に入る物●
村長の家=ヒールポーションS
南の民家=マナポーションS


オルド地域

村を出た直後、何やら魔物同士のトラブルにばったり
脱走者を袋叩きにしているので、助けてあげましょう
(見捨てた場合、1人でダラン山をクリアしなければなりません)
遭遇する魔物はレベルの低い連中なので、囲まれなければ大丈夫です
倒すと、虐められてた魔物(ワルググレー)が仲間に加わります
まだ所持金が残ってるはずなので、この子の装備を買い揃えてあげましょう

準備が終わったら、この地域を探索しながらレベルを上げましょう
どちらもレベルが8程度あれば、ダラン山を安全に攻略できるはず
「万能鍵」「ダウジングロッド」を、最低1つ買い込み
回復アイテムも多めに用意して行きましょう
北東に行くと、山の入口に見張りがいます
彼等を撃退したら、洞窟の中へ

●手に入る物●
南=帰還のオカリナ、ヒールポーションL、万能鍵(3つの中の1つ)
南東=帰還のオカリナ、マナポーションL、Qt.メイル、Hl.メイル、短靴、ダウジングロッド(6つの中の1つ)
北東=ヒールポーションS、H.アックス、B.ソード、Br.アックス、S.ソード(5つの中の1つ)


ダラン山

入ったら、その階ですぐY左で「ダウジングロッド」を使いましょう
(「探知」というスキルで代用できます)
ダンジョンにはトラップがあり、このアイテムを使えば位置が分かります
知らずに喰らうと、全滅の危険があるので使った方がよろしいです

◆1階
右の壁に沿って移動すれば、2つの宝箱を取って階段まで行けます
東の宝箱の手前の廊下に、トラップがあるので要注意

◆地下1階
奥の扉を「万能鍵」で解除し、通路の先へ行けばベルガルがいます
通路の先へ行く前に、持ち物の確認をしておきましょう

◆ベルガル戦
ベルガルが1体、オークバサカーが4体出てきます
左右の台座などを盾にして、包囲されないようにしたほうが良いでしょう
ベルガルはかなり攻撃力がありますが、HPに気をつければ大丈夫
地道に攻撃しましょう

倒すと、ベルガルは偉い言葉を残して死にます...将軍として有能なようです
こんな辺境で盗賊してるなんてもったいない
更にここには宝箱も2つあるので開けましょう
回収したら、オルド村へ帰ります
帰還のオカリナを使えば、一瞬で帰れるので便利です

●手に入る物●
1階
東=マナポーションS、マナポーションM、暑さの実、信仰の実、万能鍵、帰還のオカリナ、ヒールポーションL、マナポーションL(8つの中の1つ)
北東=万能鍵
地下1階
西=帰還のオカリナ、ダウジングロッド(2つの中の1つ)
東=聖水L、フィラボムL、マナポーションS、マナポーションM、鋼の靴、力の首飾り、鉄の靴、長靴、マナポーションL、アイゲンボムL、I.S.まえば(11の中の1つ)


オルドの村

村長の元へ行くと、ミダスの人々を助けられるかもしれないとか
報酬をもらったので、あちこち聞きまわってみましょう

・ベルガルを倒した後、お陰で村人が増えて活気を取り戻した
・鉱山地域は、オルド村の左の道から出ると見える

ベルガルを倒した後、召喚所が利用できます
有料ですが、自分にあった仲間を呼んでもらいましょう

宿屋にいるベルガストに、金の獅子像を見つけてくれと頼まれます
言い方が偉そうで失礼な奴ですが、悪い話ではないので引き受けましょう
準備が整ったら、南の出入口からオルド地域へ

●手に入る物●
村長=200G、スキル能力値+1(主人公のみ)


オルド地域

問題の獅子像は、この地域の南西にあります
村を出たらまっすぐ南下した辺りなので、探す必要はありません
ただ取ろうとすると、待ち伏せていた魔物が出てきて戦闘になります
挟み撃ちで開始するので、まずはどちらか一方に攻めましょう
それからもう一方を攻めれば、袋叩きにされないかと
倒せば、黄金の獅子像が手に入ります

取り返したら、自動的にオルド村へ帰ります

●手に入る物●
黄金の獅子像


オルドの村

ベルガストから報酬をもらいました
もらう度に品が違うので、納得いくまでやり直すという手もあります
但し、獅子像を取り返す戦いからやり直すので面倒ですが
休んだら、ミダスの方へ目指しましょう

西の出入口から外へ出れば、鉱山地域です

●手に入る物●
ベルガスト=N.D.アックス、Ho.ジャベリン、熱気の指輪、I.スピア(4つの中の1つ)


鉱山地域

ここは東にオルド村、北東に鉄鉱、北にミダス方面への道と銀鉱
北西からぐるっと細道を歩いた突き当たりに金鉱があります
今回はミダスへ行くので、北に沿って歩けば大丈夫です

ミダスへ行こうとすると、以前酒場であったロザンナがいました
魔物に襲われているらしく、助けを求められるので助けましょう
助けると、急いでいるようであっという間に去ります
こちらも後を追うように北上すると、ミダス地域に出ます

●手に入る物●
西=冷気の実、タングステン、精神の実、信仰の実、中立の実(5つの中の1つ)


ミダス地域

ここは北にミダスの町、西にメイジタワー地域への道があります

石畳に沿って北上すればミダスなので、特に迷う事はないでしょう
途中道が二ヶ所で分かれてますが、最初の分岐で西へ行くとメイジタワー方面です
次の分岐で東に行くと行き止まりです
北上してミダスに入りましょう

●手に入る物●
南東=長靴、力の首飾り、マナポーションM、鉄の靴、I.S.まえば、聖水S、マナポーションL、マナポーションS、鋼の靴、フィラボムL(10の中の1つ)
北西=リーチデストロイ、防ぎの首飾り、デモンデストロイ、盾の首飾り、タングステン、スケルトンデストロイ、精神の首飾り、魂の首飾り(8つの中の1つ)


ミダスの貧しい町

どうやら村が発展して町となり、貧富の差が出てる模様
早速あちこち聞きまわってみましょう

・ヴェルブド要塞で何か変な事が起こったようです
・今新しい錬金術を研究している
・特殊鍛冶屋で、何やら魔法の道具を探してるみたいだ
・ここでは金銀鉄が採れるが、自慢は大陸の4分の1を生産する鉄だ
・キドは憎ったらしい
・質の良い鉄は、すべてこのミダスから生産されている
・ミダスでは、リアルドラゴンという人に気をつけろ
・召喚術士が、逃がした魔物を探している
・ミダスの港で何かあったらしく、船が出港できないそうだ
・錬金術士が、巨大なノミを育ててるという噂だ
・ヴェルブド要塞を占領する魔物にバンパイアがいるそうだ
・ここの市長はロンデリオンという
・ミダスはとても大きい町で、貧富の差が激しいところでもある
・ヴェルブドに問題がある今、多分タリスに行けないだろう
・タリスはミダス程に大きい所だと聞いた
・凶悪な海賊の頭アンドレアを、ケレゴルムが捕まえて塔に閉じ込めた
・特殊鍛冶屋に泥棒が入り、貴重品を盗まれて主人が怒っていた
・数日前の夜、鉄鉱の中へ魔物が変なハンマーを持っていくのを見た
・ミダス1の不良リアルドラゴンが、女たらしのキドを懲らしめてるという噂
・爆弾の材料である硫黄と硝石は、オルドとヴェニアの道具屋で売っている
・大海賊アンドレアは悪い人では無く、部下達もかっこよかった
・マルコは正気じゃないから気をつけろ
・少ない金で凄い芸術品を手に入れたいなら、キドが彫刻を一番上手に作れる
・理論では無敵でも、実践では弱い人がいる
・武器屋の主人が、武器の材料を探してくれる人を必要としている
・他の地域に移動する時、船を利用するともっと楽に旅ができる
・エウゼビス修道院は、ミダスの北西にある
・面白いものがたくさんあるから、ミダスの錬金術士を一度訪ねてみろ
・特にヒーリングポーション等を一杯持っていくといい
・ミダスの港には、タリス行きの船がある
・大海賊アンドレアとその両腕は、真の海の男といえる男達だった
・ミダスには、品の良い品がたくさんある
・ヴェルブド要塞は、今魔物で一杯だという噂
・良い武器でも、使う人によって効果は千差万別
・エウゼビス修道院には、ガルシア院長がいる

ミダスの召喚術士が待っていました
こちらを試す為、逃げたブローグレートホーンドを捕まえるよう言われます
封印の水晶を持たされるので、準備をしたら捕えにいくことにしましょう

酒場にはあの時のロザンナがいました
メイジタワーに入るには、役人の許可がいるみたいで怒ってます
父親を探しているようですし、何やら訳アリのようですな
その塔には大海賊アンドレアがいるみたいですが.....まさかね
また、マルコという人は正気じゃないというより人間不信みたいですな

ここでは強力な装備を整えられますが、価格もかなりします
中には11万もする剣もあるので、所持金と相談して買い物しましょう
ミダスの北側にも行ってみましょう

●手に入る物●
北の家=ヒールポーションM
召喚術士=封印の水晶


ミダスの豊かな町

こちらは金持ちばかりですな
早速あちこち聞きまわってみましょう

・オーガーに工夫達が捕らわれているそうだ
・ミダスの市長と面識があるから、困った事があれば訪ねて来い
・祖父から聞いた話では、ベルンの山に悪魔が封印されているそうだ
・船に関したことは、ここの船主に聞いてみて
・市庁に行けば、ミダスの市長に会える
・彫刻家キドが何かに困ってるそうだ
・サウスロードの滝近くに精霊が住むが、女性の前にしか現れないという話
・ケレゴルムが失踪した今、何故アンドレア達は戻ってこないのか
・ヴェルブドが襲われたのに、訓練ばかりしている
・いかれてるというマルコは、何か隠しているような気がする
・マルコは修道院の院長が、悪魔の手下だと言っている
・ミダスの錬金術士は、西の大陸から爆弾の造り方を教わったそうだ
・ケレゴルムこそ、この時代最後の誠実な魔道士
・メイジタワーに入る時には、たくさんのアイテムを持っていった方が良い

ここに教会があるので、ポイントを振り分けましょう

では、錬金術士の試験に挑みましょう
南側の南の出入口からミダス地域へ

●手に入る物●
軍営施設
1階=万能鍵
2階=丈夫の実


ミダス地域

ブローグレートホーンドはここの北東にいます
ミダスを出たらすぐ東へ行くとそれらしい魔物がいます
近寄ると戦闘となりますが、1体なのでHPに注意すれば大丈夫です
倒すと封印されるので、それを持ってミダスへ戻りましょう

●手に入る物●
封印された水晶(封印の水晶が変化)


ミダスの貧しい町

召喚術士に会うと、これからは協力してくれるそうです
今後はここでも召喚が行なえるので、パーティ編成が出来るようになります
しばらくはここでレベルを上げながら、戦力強化に励みましょう

今後の展開を考えると
ダウジングロッドを持つ手間を考えれば、探知が出来るピックロックがオススメ
後は魔法が使えるオークシャーマンとかがいれればよろしいかと
戦闘中の回復が限られてるので、そういった能力を持つ魔物が必要です
また、範囲魔法が使えれば非常に役立ちます
そして、炎や冷気に耐えられるようにしておきましょう
(魔道士の塔に挑んだ時、戦略上これが大変重要になります)

ある程度余裕が出てきたなら、一度塔を目指してみましょう
塔へ行くならミダス地域から行けます

●手に入る物●
召喚術士=スキル能力値+1(主人公のみ)


ミダス地域

塔へはここの西から行けます
石畳に沿って南下し、立て札の通りに曲がって進みましょう
メイジタワー地域に出ます


メイジタワー地域

ここは北東にメイジタワー、南に海岸地域への道があります
ヴェニアへ行くなら海岸地域から行けます

北東へ行くと、塔の入口には兵士達がいて入れません
このはっきりした物言いの兵士さんと話せば、事情を説明してくれます
もう200人以上の人が戻らず、誰も入れないように警備しているんだとか
入りたいなら、ミダス市長から許可証をもらってこいと言われました
ミダスに戻りましょう


ミダスの豊かな町

早速市庁へ行き、ロンデリオン市長に会います
許可証が欲しいと言ってみると、試してみて合格すればくれるとか
何かと思えば、失踪した銀鉱の工夫達の調査だそうです
生存していれば救出、全滅していれば証拠を持って帰ってこい
.....面倒をこれ幸いと押し付けてるとしか思えない...

他に何か無いか、貧しい町へ


ミダスの貧しい町

鍛冶屋に行くと、何やら盗まれたマジックハンマーを取り返して欲しいとか
以前町で聞き込んだ時、鉄鉱に持ち込まれてるような話が聞けましたな
銀鉱へ行く前に、鉄鉱へ行ってみましょう

適度にレベルを上げましょう
準備が終わったら、早速鉄鉱に出発しましょう
南の鉱山地域に行き、北東にある鉄鉱へ


鉄鉱

入ったら、その階ですぐY左で「ダウジングロッド」を使いましょう
(これは「探知」というスキルで代用できます)
トラップによる全滅の危険を、自ら招き寄せるのはやめた方がええです

◆1階
まっすぐ行って分かれ道を右へ曲がり、すぐ南にある小部屋へ
宝箱を取ったら分かれ道まで引き返し、今度は左から西側へ
次の分かれ道を下へ、宝箱を取ったら引き返して左へ
後は道なりに行けば、下り階段があります

◆地下1階
すぐ右下から南側へ、小部屋に宝箱があるので取ったら引き返し
今度は右上へ北側を行きます
最初の小部屋に入って奥に行くと、宝箱と下り階段があります

◆地下2階
道なりに進みますが、角を曲がった南端の通路にトラップが2つあります
通路の北端を歩いていけば避けることが出来ます
抜けた先に分かれ道がありますが、すぐ北にトラップがあるので要注意
北へ歩いた小部屋にある宝箱を取ったら、分かれ道を右へ
その先の入口から北の大部屋に入れますが、入る前に準備を整えましょう
入ると、イベントが発生しハンマーを盗んだらしい犯人を発見します
帰れと言われますが、逃げると一気に鉄鉱の外まで戻らされるので要注意
そして、逃げなければ戦闘になります

◆オーガヤクザ戦
オーガヤクザが1体、オークバサカーが5体出現します
どこか狭い所にでも逃げ込めば、一度に大勢を相手にせずに済みます
地道に一体ずつ仕留めましょう
奴等はかなり攻撃力がありますが、HPに気をつければ大丈夫
地道に攻撃しましょう

倒すと、オーガヤクザはちょっと間抜け言葉を残して死にます
奥にある宝箱を開けると、依頼品のマジックハンマーがありました
回収したら、ミダスへ帰ります
帰還のオカリナを使えば、一瞬で帰れるので便利です

●手に入る物●
1階
東=マナポーションL、Br.ソード、B.ソード(3つの中の1つ)
中央=帰還のオカリナ、万能鍵、ヒールポーションL(3つの中の1つ)
地下1階
南=I.S.まえば、マナポーションM、鉄の靴、長靴、アイゲンボムL(5つの中の1つ)
東=万能鍵、ヒールポーションL、帰還のオカリナ(3つの中の1つ)
地下2階
北西=Lg.アックス(Cu)、Ho.クラブ、マナポーションS、Bs.ソード(Cu)(4つの中の1つ)
北=マジックハンマー


ミダスの貧しい町

鍛冶屋に行くと、主人は喜んでくれます
お礼に装備を1つくれるのですが、多少の運が絡みます
事前にセーブして、気に入った物をもらえるまで繰り返すという手もあります

さて、準備が終わったら銀鉱に出発しましょう
市長は東とか言ってますが、実際は南の鉱山地域にあります
ミダス側から入ったなら、銀鉱はすぐ側にあるので入りましょう

●手に入る物●
鍛冶屋のお礼(その1)=N.Cp.ボウ、ぬくもりの指輪、N.L.メイス、Ho.スピア、L.メイス(Cu)、Ho.S.まえば、F.B.ソード、Ho.D.アックス(8つの中の1つ)
鍛冶屋のお礼(その2)=スキル能力値+1(主人公のみ)


← |