攻略5


海底洞窟(その2)

トラップは地下以降にあるので、忘れずに探知しましょう
ここらから出るサクンという花は、攻撃範囲が結構広いので要注意

◆1階
結界のあった場所から先へ、宝箱を取りましょう
後は道なりに進んで地下へ下ります

◆地下1階
探知したら、すぐそこの小部屋へ
罠は片方避けられませんが、宝箱が1つあります
取ったら後は道なりに、トラップを避けながら先へ

◆地下2階
探知したら、進んで分かれ道を東へ
奥の宝箱を開けたら、分かれ道のところまで引き返しましょう
北へ進む前に、準備をします
北へ進むとイベントが始まり、でかい魔物との戦闘になります

◆ブラス戦
ブラスが1体、イプリトサンダーが1体、ツロルミュータントが2体、ワーウルフが2体出現します
まずは回復魔法の使えるワーウルフと、範囲魔法を使うイプリトサンダーを倒しましょう
ブラスはHPが?ですが、これは1000を越えているからです
現在のHPが999以下になれば、現在のHPだけは数字が判明します
頑張ってHPを削って倒しましょう

倒したら奥へ、分かれ道を東へ行くと宝箱が1つ
取ったら西へ行くと上り階段があります

◆ティルド地域
探知したら、水場を東へ行った場所に隠し通路が
影に注目すればどこから入れるか大体分かります
2つの宝箱の内下側にはレアアイテムが入ってるので粘りましょう
北上すると女神像があるので、回復しましょう
西へ行くと、「エ」の字型の分かれ道が
南西からフロア北西へ行くと、突き当たり付近に隠し通路があります
今度は影では分かりませんが、壁に体当たりして調べれば大丈夫です
ここの宝箱には、2つともレアアイテムが入っています
下側は実に色んな物があるので粘りましょう
取ったら分かれ道まで引き返し、ここで消耗してたら女神像で回復
分かれ道を北西へ行くと、ティルド村へと抜けられます

●手に入る物●
1階
中央北=Cp.ボウ、Qt.プロテクター、S.ボウ、パイク(4つの中の1つ)
地下1階
東=フィラボムS、アイゲンボムL、マナポーションS、聖水S(4つの中の1つ)
地下2階
東=狂信の指輪、冷気の指輪、タングステン、信仰の指輪、熱気の指輪、寒気の指輪、理性の指輪(7つの中の1つ)
北東=うたれづよさの実、呪いのL.メイス、信仰の実、呪いのTh.ソード、精神の実、呪いのHv.つめ、呪いのBs.ソード、中立の実(8つの中の1つ)
ティルド地域
南東の上=帰還のオカリナ、万能鍵(2つの中の1つ)
南東の下=タングステン、スレング、暑さの実、エルフィンファング、丈夫の実、クロム、力の実、ヘビーギア、冷気の実、信仰の実、メティアリックファング、ウルヴァ、素早さの実、ミスリルファング(14の中の1つ)
北西の上=ダウンクロのプロテクター、うたれづよさの実、スマウグのプロテクター、精神の実、冷気の実、丈夫の実、信仰の実、暑さの実、中立の実、素早さの実(10の中の1つ)
北西の下=メティアリックボウ、ウルヴァ、ゲイボルグ、スティンガー、ミスリルボウ、スクラッチャー、エルフィンパイク、シルバーのキバ、ソーラリス、メティアリックアックス、エルフィンメイス、メティアリックソード、ガンバンティン、ハーフニル、エクスカリバー、メティアリックファング、メティアリッククロー、グルダン、ミスリルソード、メティアリックメイス、エルフィンソード、ベレグ(22の中の1つ)


ティルドの村

村にようやく辿りつきました...が!
目の前の子供に話しかける前に準備をしましょう
出来たら子供・チュビカと話し、村の現状を確認します
しかし...洞窟の先はオルドじゃなくてオロメだってば...
そして問答無用で助けることになり、村の会館へ
追いかけると自動で現場へ行き、襲っている魔物達との戦闘になります

◆ユワルト戦
ホンドデーモンが2体、リサデーモンが2体、リチマスターが2体、ユワトロ(ユワルトじゃ?)が1体出現します
リチマスターが様々な魔法を使うので要注意です
悪魔天使も、強力な火炎魔法を使うので気をつけましょう

倒すと会館に立て篭もっていた村人達が出てきます
魔道士シルダンの話では、ベルン山頂にあるヘルゲートから魔物が出てくるのだとか
これでティルド村は開放されたので、早速情報を集めてみましょう

・攻撃を受ける時、「反撃」という技があれば反撃が可能だ
・寒い地方には寒さに適応した魔物が多いので、相手をするなら熱い攻撃が最高だ
・ベルンの山には地獄に通じる入口がある

休んだり買い物を済ませたら、外でレベル上げに励みましょう
出来れば45以上は欲しいです

●手に入る物●
南の民家=ヒールポーションL
村の会館=盾の首飾り


ベルンの山の地域

ここは北西にティルドの村、北東にベルンの山があります
魔物もかなりレベルが高いので、雑魚とはいえ要注意
ティルドから南下し、水辺を回りこんだ場所にある宝箱にはレアアイテムが

さて、たまにはタリスまで戻ってみましょう

●手に入る物●
西=熱さの実、冷気の実、ビリア、丈夫の実、フリーグの指輪、ナリア、精神の実、ナズグル、プレヤの指輪、力の実(10の中の1つ)


タリス 住宅街

錬金術士に会うと、薬を作るので材料を探して欲しいのだとか
その琥珀は砂の洞窟にあるそうです
(頼んでこないときは、タリスを出入りしたり、何度も話しかけてみてください)

支度したら、タリス地域へ


タリス地域

立て札の通りに行くと、かまくらのような入口が
ここが砂の洞窟です


砂の洞窟

ここにトラップは無いようです

◆1階
北西に鍵付き宝箱、北と東、南にもそれぞれ宝箱
北東の宝箱には、各種実やレアアイテムが出るので粘りましょう
回収したら、南東にある階段から地下へ

◆地下1階
十字路に出たらまず西へ、次の十字路を北へ行き
宝箱を取ったら引き返して最初の十字路を南へ
宝箱を回収しながら西側経由で北側へ、そのまま南東の階段から地下2階へ

◆地下2階
2つ目の角の辺りに隠し通路がありますが、これは奥への近道です
宝箱を取りながら行くので無視します(目的優先ならここを利用しましょう)
少し北へ行った場所にある隠し通路から宝箱を取ります
それから北側へ行き、宝箱を取ったら東側へ
南下すると、無視した隠し通路から来る場所に出ます
フロア南東へ行き、隠し通路から宝箱を取ったら更に奥へ
広い場所に出たら一度立ち止まり、戦闘の準備をしましょう
次の広い場所に行くとイベントが始まり、現れた魔物との戦闘になります

◆大将戦
大将が1体、アークデーモンが1体、足軽が4体出現します
まぁ油断しなければ、特に気をつけるような相手ではないです

2つの宝箱を開けると、片方から琥珀が出てきました
早速持って帰りましょう

●手に入る物●
1階
北西=I.S.まえば、短靴、マナポーションS、フィラボムS、マナポーションM(5つの中の1つ)
中央=タングステン
南=ヒールポーションM、帰還のオカリナ、マナポーションS、マナポーションL、万能鍵(5つの中の1つ)
北東=信仰の実、冷気の実、素早さの実、ダウンクロのプロテクター、精神の実、力の実、スマウグのプロテクター、うたれづよさの実(8つの中の1つ)
東=タングステン
地下1階
中央=帰還のオカリナ、I.H.アックス、マナポーションS(3つの中の1つ)
南東=帰還のオカリナ、マナポーションS、ぬくもりの指輪(3つの中の1つ)
南西=力の実、オークスレイヤー、信仰の実、素早さの実、冷気の実、スケルトンスレイヤー、リーチスレイヤー、ラットスレイヤー、オウガースレイヤー、中立の実、丈夫の実(11の中の1つ)
北=マナポーションS、D.アックス、アイゲンボムL、亀の指輪、アイゲンボムS、聖水S(6つの中の1つ)
地下2階
西=タングステン、暑さの実、中立の実、うたれづよさの実、冷気の実、素早さの実、丈夫の実(7つの中の1つ)
北=暑さの実、中立の実、信仰の実、ダウンクロのプロテクター、スマウグのプロテクター、素早さの実、冷気の実、精神の実、力の実、丈夫の実(10の中の1つ)
南東=理性の指輪、冷気の指輪、合理の指輪、タングステン、寒気の指輪、狂信の指輪(6つの中の1つ)
北東の左=タングステン
北東の右=琥珀


タリス 住宅街

錬金術士に渡すと、琥珀のお礼をくれます
レアももらえる可能性があるので、粘っていい物をもらいましょう

支度したら、いよいよベルンの山へ
ちなみに、ティルドへは船で行けないのでまずは陸路です
面倒ですが、海底洞窟を抜けましょう


●手に入る物●
錬金術士=エルフィンファング、オークデストロイ、エクスカリバー、カラングレン、パーラダリー(5つの中の1つ)


ベルンの山

いよいよやってきましたベルンの山
進むとテーブルみたいな台座があり、調べると拡大画面になります
こうめい石がはまったら、周囲の文字が選択可能になるので
地獄の書に書いてある文字を選択しましょう
(書を道具として使うと、3つの文字が表示されます)
ちなみに、文字は順番通りに選択しないと失敗します
何度でもやり直せるので、頑張って選択しましょう
成功すると奥のヘルゲートが開きます

奥の青く光るゲートをくぐり、ヘル地域へ


ヘル地域

岩場の周りは溶岩の海...べらぼーに暑そうです
ここ以降はオカリナが使えないので、消耗したら余裕を持って帰りましょう
ではゲートから東へ、細い通路を抜けたら北東へ行き宝箱を取りましょう
レアが出るので粘っていい物を狙った方が良いです
東に大きい建物らしき場所が見えますが、これがヘルフォートレスです
入口は南側なので、まずはこの地域を探索しましょう
北の宝箱から、南下すれば建物の南側へいけます
建物の入口まできたら、戦闘の準備をしてください
入るとイベントが始まり、アーロンとの戦闘となります

◆アーロン戦
アーロンが1体、エンゼルデェスペアが2体、ホンドデーモンが2体、パルンエンゼルが2体出現します
HPを吸い取ったり、神聖や冷気の範囲魔法を使うので注意が必要です
そしてアーロンはHPが1000以上あるので、最初HPは「???」です
範囲魔法で一網打尽にされないように注意して、袋叩きです

それにしても、アーロンの経歴を考えると...
カールの名を持つレアがあるので、アーロンもあっておかしくないですな
フランケンなアーロンのレアアイテム...使いたくないなぁ
アーロンのいた場所から奥へ

●手に入る物●
北=シルバーのキバ、タングステン、ヘビーギア、信仰の実、クロム、うたれづよさの実、精神の実(7つの中の1つ)


ヘル・フォートレス(その1)

遂にティハエルのいる場所へやってきました
トラップ一杯敵一杯なので、ダメだと思ったら素直に引き返しましょう

◆1階
トラップはないようです
大きな広間で、北西と北東に上り階段があります
北には段差があり宝箱があるようですが、ここからでは取れません
まずは北東の階段から2階へ

◆2階・東
ここからトラップが出るので、探知は欠かさずしましょう
但し、宝箱だけ回収して引き返すだけなら探知しなくてもよろしいです
ステンドグラスみたいな扉なので、先へ進めないとは思わないように
西端の通路の突き当たりで宝箱を取り、少し戻り扉を開けて小部屋へ
更に2枚程扉を開けて行けば、壁に時計の振り子のようなスイッチが2つ
左のスイッチを入れ(●を下側に)、次に右のスイッチへ
実は右は罠ですが、1階へ落とされるだけなので引き返す手間が省けます

◆1階
落とされた場合、南東に落ちてきます
今度は北西の階段から2階へ

◆2階・西
扉を開けて先へ、実はここには大量のトラップがあります
しかし先程のスイッチのお陰で、解除されていて避けて歩く必要がありません
北西へ行くと、4つの小部屋の内3つに宝箱が3つずつ置いてあります
レアも出るので、ありがたく頂いておきましょう
4つ目の小部屋に、上り階段があります

◆3階 北端まで北上し、北西へ行く途中の小部屋に2つの宝箱が
取ったら西端の通路を南下し、分かれ道を南西へ
小部屋で宝箱を取ったら、分岐まで引き返して南の階段へ
ここから一気に1階まで下ります

◆1階
行けなかった北の段差の上へ出られます
宝箱が1つあるだけですが、レアが入っています
粘って、良い物を取りましょう
取ったら、3階まで戻ります

●手に入る物●
1階
北=メティアリックソード、メティアリックボウ、ミスリルファング、スティンガー、シルバーのキバ、ミスリルアックス、エルフィンファング、エルフィンメイス、エルフィンボウ、ドゥームブリンア、エルフィンクロー、ウルヴァ(12の中の1つ)
2階・東
西=万能鍵、タングステン、うたれづよさの実、帰還のオカリナ(4つの中の1つ)
2階・西
北西の左上=Qt.プロテクター、万能鍵、トライデント、アイゲンボムL、Ht.ボウ、パイク(6つの中の1つ)
北西の左下=フィラボムS、マナポーションL(2つの中の1つ)
北西の右上=タングステン、暑さの実、クロム、エルフィンファング、信仰の実、力の実(6つの中の1つ)
北の左上=フィラボムS、マナポーションS、G.アックス、亀の指輪、Bt.アックス、聖水L(6つの中の1つ)
北の右上=冷気の指輪、熱気の指輪、タングステン、ぬくもりの指輪、狂信の指輪(5つの中の1つ)
北の右下=ぬくもりの指輪、タングステン、狂信の指輪、熱気の指輪、理性の指輪、信仰の指輪、合理の指輪(7つの中の1つ)
北東の左上=長靴、力の首飾り、マナポーションM、フィラボムL、鉄の靴(5つの中の1つ)
北東の右上=寒気の首飾り、回避の首飾り、理性の首飾り、防御の首飾り、信仰の首飾り、合理の首飾り、冷気の首飾り(7つの中の1つ)
北東の右下=プレヤの指輪、ネリア、中立の実、ナズグル、素早さの実、丈夫の実、フリーグの指輪、ナリア(8つの中の1つ)
3階
北西の上=万能鍵、帰還のオカリナ、タングステン、ヒールポーションS、うたれづよさの実(5つの中の1つ)
北西の下=タングステン、ヒールポーションL(2つの中の1つ)
南西=万能鍵、マナポーションS、ヒールポーションL(3つの中の1つ)


ヘル・フォートレス(その2)

◆3階
分岐を南東へ、進むとロザンナが出てきてそのまま去ります
(メイジタワーで同行してないなら出てきません)
後を追うかどうか選択肢が出ますが、追うと罠にかかって落ちます
落ちた先にはスケルトンロード4体との戦闘が待っています
回避率が高いので、頑張って倒してください
1階中央に落ちてるので、まずはロザンナを見た場所まで戻りましょう
一方、追わないとそのまま先へ進めますが...「罠っぽい」って何?
扉が2つありますが、南側は何も無いので北側を解除して進みます
北端の部屋には見えにくいですが、宝箱が1つあります
取ったら北東の階段から4階へ

◆4階
トラップは無いようですが、今にも溶岩の海に沈みそうな足場であります
東に女神像があるので、回復できて大変ありがたいです
.....ここにいる魔物達用に設置したのでしょうか?
中央から北上すると、新たな建物らしき物が
ここから東西へ行くとレア入り宝箱があるので回収しましょう
探索したら、扉を開けて先へ進みます

◆5階
いきなり道が二手に分かれています
中央の宝箱が4つある場所へは、隠し通路からしか行けません
隠し通路は西側にありますが、トラップを2つ喰らう必要が
避けられないトラップ2つ目と3つ目の間に、隠し通路があります
(北西側から行く場合、3つ喰らう必要があります)
宝箱を回収したら、トラップを喰らう必要はありません
引き返して東側から北上しましょう
(東西どちらからでも、階段まで行けます)

◆6階
ここもトラップは無いようです
階段から南東経由で東端を北上し、宝箱を取ってスイッチを入れます
階段まで戻り、同様に南西から北西へ行き宝箱を取りスイッチを入れましょう
すると中央と北をつなぐ橋が架かります
再び階段まで戻り、北へ向かい架けた橋を渡りましょう
宝箱が4つあるので取ったら、北へ行き7階へ

●手に入る物●
3階
北=クロム、エルフィンファング、素早さの実、ミスリルファング、暑さの実、タングステン、シルバーのキバ、ウルヴァ(8つの中の1つ)
4階
北東=暑さの実、うたれづよさの実、ダウンクロのプロテクター、素早さの実、力の実、丈夫の実、スマウグのプロテクター、信仰の実(8つの中の1つ)
北西=クロム、ミスリルクロー、タングステン、メテリアット、メティアリッククロー(5つの中の1つ)
5階
中央の左上=マナポーションS、帰還のオカリナ、ぬくもりの指輪、I.H.アックス(4つの中の1つ)
中央の左下=万能鍵、冷気の実、タングステン、ヒールポーションS(4つの中の1つ)
中央の右上=万能鍵、帰還のオカリナ、ヒールポーションL(3つの中の1つ)
中央の右下=マナポーションS、バックラ、キュイラス(3つの中の1つ)
6階
北東=タングステン、ヒールポーションS、万能鍵、帰還のオカリナ(4つの中の1つ)
北西=万能鍵、ダウジングロッド、帰還のオカリナ(3つの中の1つ)
北の左=ヒールポーションM、帰還のオカリナ、マナポーションS、万能鍵(4つの中の1つ)
北の中央左=マナポーションL、万能鍵、帰還のオカリナ、マナポーションM、素早さの実(5つの中の1つ)
北の中央右=Ro.シールド、鉄の靴、マナポーションS、T.シールド、鋼の靴(5つの中の1つ)
北の右=万能鍵、帰還のオカリナ、ヒールポーションS、タングステン、うたれづよさの実、ヒールポーションM(6つの中の1つ)


ヘル・フォートレス(その3)

◆7階
ここもトラップは無いようです
そして、遂にここにティハエルがいます
南側から段に上がり、奥へ行くと更に段差があります
そこへ上がる前に、最終決戦の準備をしましょう
ボス戦が二連戦になる場合があるので、自信が無いなら帰りましょう
メイジタワーでロザンナと同行してないなら、彼女と戦いにはならないですけど
(レベルが平均46.5あれば、ティハエルに勝てるようです)
段を上るとイベントが始まり、最初はロザンナとの戦闘になります

◆ロザンナ戦
ばけものロザンナが1体、スケルトンロードが1体、ヘールメイドンが2体、ヘールレディーが2体出現します
ヘールメイドンは回復、ヘールレディーは戦慄(全体冷気魔法)
ロザンナは冷気の範囲魔法を使います
他にも各種魔法を使ったりするので、注意が必要です

倒すとロザンナは地獄へ送られ、遂にティハエルとの決戦です

◆ティハエル戦
ティハエルが1体、エンゼルデェスペアが2体、ホンドデーモンが4体出現します
デーモンは直接攻撃主体ですが、エンゼルはHPを吸い取れるので要注意
更にティハエルも加え、火炎や冷気や神聖、回復魔法まで使えるので厄介です
冷気の全体魔法が一番まずいかも
どちらにしろ、ティハエル以外の連中をさっさと倒しましょう
それからならHPに注意してる限り、ティハエル1体相手に負けないはずです

倒しても、こちらには封印する手段がないのですが...


二周目へ
(ティハエル撃破時点の状態が引き継がれます)


| →