助言


仲間の選択経験値と金プレイ実績


*個人的な感覚で書いたので、人によっては当てはまらない場合もあります*
仲間の選択
■系統■
基本的には、主人公の能力で考えましょう
回復系のスキルがない場合、回復系スキルを持つ魔物が必要不可欠です
探知や解体のスキルがない場合(ある場合でも)、それらを持つ魔物がいれば便利です
攻撃力の高い魔物がいないと、ボス戦どころか通常戦闘でも苦戦します
以上から単純に考えて、「攻撃専門、攻撃&探索専門、回復専門」の組み合わせが最良かと

■スキル■
一杯あればそれだけ能力が多彩になり、育てれば強くなるでしょう.....しかし
多いとスキルポイントがそれなりに必要となり、所謂「器用貧乏」になってしまいます
ここは必要なスキルに的をしぼり、スキルレベルを高くしましょう
スキルの中には、レベルを上げると便利なものもあります

■属性■
最初は特にどうでも良いのですが、ミダス辺りから考えなければならなくなります
火炎系や冷気系の範囲魔法を良く喰らうので、これらの属性防御力が重要です
防具やアクセサリーで補強する手もあります
更に後半では、神聖系も喰らうことになるので要注意です
中性も、フォース等で地味にやられるので上げておいて損は無いです
結局の所、出来るだけ全属性に対応出来るような魔物がよろしいです

■装備■
武器は範囲が広いと便利なのは確かです
スピアやボウなら壁を越えて攻撃できるので、状況次第では一方的に攻撃できます
但しボウは懐に入られた場合、結構危険に陥るので避けましょう
防具はあればあるほど、防御力があがります
従って、3種類(鎧・盾・靴)が装備できれば一番良いとなります
逆に靴しか装備できない魔物もいるので、そういうのは避けたほうが賢明かと

■戦法■
基本的に「奇襲」「不意撃ち」を心がけましょう
正面から正々堂々攻撃するより、背後から攻撃すると大ダメージを与えやすいです
ダメならせめて側面から
属性攻撃も、相手の弱い属性を選んで攻撃しましょう
強い属性で攻撃するくらいなら、背後から普通に攻撃した方がMPの無駄になりません
但しそれはこちらも同じなので、背中を攻められる位置に立たせないように


経験値と金
■経験値■
レベルを上げるには、もちろん経験値が必要です
ところがレベル2には100必要なのに対し、レベル30では80000も必要となります
どんなに地道に稼いでも、クリア可能まで育てるには膨大な手間と根気が必要です
今のところ、一番手軽なのはボスを倒す事です
そうすると大抵は、倒した奴のレベルが上がります

■金■
ある意味、経験値以上に膨大な手間と根気がかかります
1回の戦闘で得られる金は少なく、道具の購入くらいなら大丈夫です
ただ装備には19万かかるものがあるので、全員分揃えるには相当な時間が掛かります
(↑ちなみに非売品の中には65万の品があります)
魔物との戦闘で、たまにアイテムや装備を落とすことがあります
必要なものは利用し、いらないものは売って資金の足しにしましょう


プレイ実績
(実際にやってみた時の記録です)

■戦士(1周目)■
ワルググレー(最初の仲間でそのまま攻撃担当)
ピックロック(攻撃と探索担当。 戦闘では攻撃、他では探索で結構役に立ちます)
ヘールメイドン(回復担当。 攻撃もいけるので、回復しない時も邪魔にならない)

■盗賊(1周目)■
あしがる(攻撃担当。 スキルも申し分なし)
リチマスター(回復を重点的に、攻撃魔法はそこそこ育成。 恐怖とホールドは放置)
オークシャーマン(回復が使えるだけでなく、範囲魔法も使える便利な奴。 祝福は放置)

■聖職者(1周目)■
くのいち(攻撃と探索担当。 意外と使えるようです)
ロックブレイカー(攻撃と探索担当。 フォースがいらないならピックロックの方がいいかも?)
リチマスター(回復担当。 神聖属性に滅茶苦茶弱いのが玉にキズ...)

■魔道士(1周目・現在プレイ中)■
ワルググレー(攻撃担当)
リチ(回復担当)
スケルトンウオリア(攻撃担当。 神聖属性に弱いんだよな...)