Area8・地下道2


64から降りてきたら、鉄格子を鉄の鍵で開けて進みましょう

暖炉へ続く階段の上の方に、ガイコツと三つ又の矛があります
三つ又の矛は最強の武器なので、絶対取っておく事を勧めます
(ただし、三つ又の矛はレベル16で装備可能)

65の部屋の前に、書き置きとロープがあります
実は部屋の中は砂地獄なのです
カメラと掃除機を持つ二人を書き置き側の入り口
(カメラの人にパーティ中一番弱い武器を持たせましょう)
ロープを持った人を三つ又の矛が落ちてた側の入り口に配置しましょう
そしてロープを持った人は中に入り、橋みたいなのの先端で待機しましょう
この中にはフレスコ(8月14日)、三つ又の矛があります
三つ又の矛は絶対取る事をお勧めします
埃をかぶったフレスコを読むと、砂地獄が動き始めます
真ん中の穴に落ちると死ぬので、焦らずにロープで回収しましょう
(回転は速いが、狙いを定めれば落ちる前に救出可能)

地下道の奥へ進みます
赤い流砂は左→右、緑の流砂は右→左へ流れています
とげとげに触れるとダメージです
流砂に入ると自動的にバラバラになるので、単独で渡らせましょう

66と67の部屋は、初めから回転している砂地獄の部屋です
入る必要は全然ありませんので、入らないようにしてください

67の入り口下から赤い流砂に入り、そのまま対岸に渡りましょう
下に行くと緑の流砂を渡って、上や下に行く事が出来ます
下にはガイコツと血文字があります
壁をハンマーで壊すと、焼却炉への抜け道が出来ます
上の緑の流砂を渡り、赤い流砂も渡って68に行きましょう

68の階段を登ると、部屋に出てきます
フレスコ(8月22日)、ハンマー・子供の柩があります
6つある柩の中の一つが、子供の柩ですので取りましょう
犠牲者の話を聞いた後、ハンマーで鏡をわりましょう
抜け道の先は、暖炉のある10の部屋の左上です

25の部屋に、日記を取りに行きましょう
今度はちゃんと取る事が出来ます

次に夫人の寝室のある、銀の鎧の回廊に行きます
62の地点にある銅像に、すべての青のローソクを乗っけましょう
ライターを使うと三本のローソクに火が点きます
そして心の力を使えば、三体の銅像は崩れていきます

その後に出来た穴が、間宮夫人の潜む空間への入り口です


前に戻る目次に戻る次へ進む