攻略7
潰したようです
首都に行ってみましょう
混乱してるそうですが、聞き回ってみましょう
・黒竜洞の奥には都市遺跡があるが辿り着いた者はいない
・不思議な嵐が起こった時と同じ雲が東の空に出ている
・城に大きな剣と黒髪の女が来て以後波動に覆われてしまった
・黒竜を封じる三つの封印の内二つは解かれてしまった
・貴族出身の学者達は船に乗ると去ってしまった
・城の異変と次元牢は古代都市間につながりと関係しているかも
図書館に行ってリールに会うと波動を防ぐ方法が判明
あの黒い鉱石は波動と反発するのだそうです...物騒だけど
毒の専門家というわけで、パルマンに会いに行きましょう
パルマンは黒い鉱石をたくさん持ってこいだそうです
学者達が閉鎖した鉱山にあるとかで、学者に鍵もらって行けとか
ちなみに店が再開しているので見に行くのもいいでしょう
リールの元へ戻りましょう
●手に入る物●
地下=40000GOLD
リールの話では、あの鉱山にはもう残ってないかもだそうです
貴族達が以前大量採掘し、波動を防ぐ装備品を造ったからだとか
自分達の保身しか考えない連中らしいですな
とりあえず鉱山の鍵と、メリクリウスの布を受け取ります
鉱山は入り江の村へ行く途中の洞窟なので早速行きましょう
鉱山の鍵で扉を開けて奥へ
地下2階へは南西と北東の二ヶ所から行けますが
地下3階には蟷螂がいて、素早い動きで攻撃してきます
眠らせてクイックして、エンチャントか月光の粉を使った滝降で勝てます
勝つと黒い鉱石が手にはいるので、パルマンの元へ持っていきましょう
さて、地下2階で変な影を見ませんでしたか?
捕まえると影のゴブリンとの戦闘となり、勝つと奇妙な鉱石がもらえます
●手に入る物●
地下1階=エーテルプラス
地下2階=ダモクレスソード、エーテルプラス、エリクサー、ジルコンチェーン
パルマンは黒い鉱石に手を加えてくれます
後はこれを持ってリールの所へ
リールは大喜びです
どうせなら専門家にやってもらったらという話になりました
武器・防具屋の2階にいるグリンウルドに頼みましょう
すると無料の代わりに実験台になれだそうです
道具などに不足があれば一旦断って買ってきましょう
準備がいいならいざ実験台に
なお、実験台になると事が済むまで城から出られません
一応大丈夫なようです
渡されたブラックレネゲイドは装備してもしなくてもいいみたいです
何か先客がいるみたいですが、とりあえず進みましょう
城内に入ったらまず地下室へ行き、棺があった部屋で宝箱を取りましょう
それから1階に戻り、西側から2階へ行って宝物庫の中身を取る
3階に行くと玉座にゼフュードルと妣虎がいました
黒の剣も含めて全部決着つける事になって場所を決めます
獅心剣が次元牢にあるそうですが、置き土産の鎧が2体襲ってきます
手強いですが、スーパーボールと火龍召で楽に倒せます
倒したら次元牢に行くと、そこが波動の発生源で黒竜洞につながってるカモ
でも空間が不安定だのの問題でここから行けないのだそうです
剣を取りに入り暗い中を歩き回ると剣があったので行くと魔物がいました
ワームは攻撃力が高いので、眠らせてからスローだの何だのを使ってから
眠らせながら蓮華、雷神召、刃紋で削っていきましょう
倒せば無事獅心剣が手に入るので、城を出てグリンウルドに報告しましょう
●手に入る物●
地下1階=フェザーナイフ
2階西の宝物庫=エリクサー、月のビスチェ、5000GOLD
グリンウルドに報告し、もう一度話しかけてみましょう
奇妙な鉱石を使って不思議のビスチェを造って貰えます
シノブに装備させろといいますが、カイエスの方が良いでしょう
道具を補充したら決着をつけにドラールへ向かいます
レベル40くらいあれば大丈夫でしょう
パルマンの話ではどこかに東へつながる水路があるとか
それはともかく、準備をしたら丘の上へ
カイエスとゼフュードルのサシの対決となります
奴は性格とは裏腹に強さは超一級なので強敵です
獅心剣と不思議なビスチェで回復を補助し、月光の粉を使いましょう
後は反撃と刃紋で奴を倒しますが、ダメージは何があるかなので即回復
倒すと奥義書である剣師の書が手に入り、抜けが習得出来ます
黒竜洞へ向かいましょう
妣虎がゼフュードルの墓の前にいます
何か彼女の記憶に何かありそうです
ともかく、水が無くなっているのでスイッチを押しましょう
全部の扉が開きますが、宝箱が残る通路を選んで進みましょう
ここの敵は滅茶苦茶凶悪なまでに強いので要注意です
特に魔術師の邪龍召を食らうと、不気味な音楽と共に抹殺されます
レベル45くらいあった方がいいのかもしれません
中央の通路から行くと、途中あのはた迷惑な魔法使いがいます
究極魔人サムソンというすっごいものを連れて戦いを挑んできました
しかしまず眠らせるかして魔法使いから青竜で抹殺
サムソンは眠らせて巨神召や朧、青竜で処分します
.....にしても、良くもあんなもん造ったな.....
という訳でもう構ってやらんとかいって去ってめでたしですな
黒竜洞の遺跡へ行きましょう
←
|
▲
|
→