攻略5
入口で魔兵に襲われますが、返り討ちにしてやりましょう
屋内にはいると、嫌な笑い声と共にオストラコンの声が
屋上で待ってるから来れるもんなら来いとかほざいてます
中を探索しながら進みましょう
2階の外側に出ると、そこに絡まれた女の人が
助けに行って魔兵を倒しますが、女の人も実は魔兵
2連戦になるのですが、実は助けに行かないという手もあります
こっちだと女の人と戦うだけなので、最初の戦闘がありません
屋上に上がると、そこにはオストラコンの姿が
黒水晶を割っても良いとか言うので、仕方なくアヴェスタを渡します
するとオストラコンは黒水晶を高く放り投げ...割れました
戦闘になるので、この大馬鹿野郎を袋叩きにしてやりましょう
但し、奴は無茶苦茶強いです.....
金龍で大ダメージを与え、向こうが来る前に回復させましょう
これが一番確実な戦法と思われますが、ちょっぴし運任せ
(あんな攻撃を長々と喰らうのは、いくら何でもちょっと...)
レベルが33前後あれば倒せると思うのですが
倒すと、オストラコンはアヴェスタを手にドゥルグワント城へ
決着を着けるからそこまで来いと言って去りました
ファルナはもう戦えないと、その場に残ってしまいます
帰り道、砦の入口でカルシュワルと出会いました
レジスタンスの部隊はフウォーウィーに集結しているとか
ホスロウはドゥルグワント城攻撃に備えて引き上げることになり
代わりにカルシュワルを仲間に加えてくれました
そして城には魔王の結界があるので、破る方法を探すことになりました
ここから西にあるヘルロードの町へ情報集めに行きましょう
西に行って橋を渡り、更に西へ行くと町があります
●手に入る物●
1階=ワラムルの薬
2階=ソルトフラワー、100パルス、ダイヤモンド、100パルス、ハイポーション、マジックローブ
入るなり飛んでくる矢
どうやら子供が父の仇を討つ為に弓の練習をしているようです
ヤマンの指導を受け、子供は練習に行ってしまいました
さて、情報収集
・闘技場の腕力バカに、風の英雄に似た男が連れてかれた
・この町の男達は、ほとんどドゥルグワント城の魔軍と戦って死んだ
・闘技場にいるこの町1番のバカは、魔軍から真っ先に逃げている
・南の泉でネックレスを落としてしまった
・魔軍から逃げて隠れた卑怯者が、今は町で大きな顔をしている
・闘技場には近寄らない方が良い
・ワラムルの秘薬は、バージルの町の名医ワラムルが造った
・夫は手に入れた珍しい剣をどこかの龍の印に埋めた
町の外に出て南に行くと、東に小さな泉が見えてきます
ここでペンダントを拾うので、酒場の女性に返しましょう
へそくりの場所を教えてくれます
龍の印が町の南西にあるので行くと、強力な剣が手に入ります
ここでは白龍が西の砂漠の話をしてくれます
.....闘技場へ行ってみましょう
あの腕力バカが、サオシュヤントを仲間にしようとしてるようです
そのサオシュヤントは、力があるなら結界を越える方法を教えるとか
早速バカどもを倒すと、サオシュヤントが認めてくれます
闘技場を出て話を聞き始めた途端、矢がヤマンに突き刺さります
先程の子供が、また練習をしていたようです
ヤマンは子供に注意して行かせた直後、ぶっ倒れてしまいました
致命傷だったようで、魔王を倒す約束をして亡くなります
埋葬した後、皆で北にあるヘルロードの山に行くことに
そこに住むサオシュヤントの師フシュルヌムに方法を聞くのだとか
彼を仲間に加え、装備を整えましょう
宿の男が火の英雄ジュリアスの話をしてくれます
エルバードの将軍だったが、オストラコンの騙し討ちで殺されたそうです
そういえばこの町の南にも死者の町があります
会えるかもしれないので、会いに行ってみましょう
●手に入る物●
南の泉=ネックレス、3000パルス(ネックレスを返した後)
南西の龍の印=デーモンスレイヤー(老女の話を聞いた後)
やはり火の英雄ジュリアスがいました
さりげなくカルシュワルがいれば成仏させられます
さて、ヘルロードから北へ行くと山道があります
●手に入る物●
ジュリアス=スターアックス
若者=シルバーリング
魔王の影響で魔物が住み着き、でかいサソリがいるとか
何かカルシュワルが突っかかるけど、気にせず行きましょう
橋を越えたところにでかいサソリがいました
キングスコーピオン3体との戦闘になります
倒した先に家があるので入ってみましょう
●手に入る物●
山道=100パルス、ソルトフラワー、100パルス、アースの杖
洞窟=ダイヤモンド、ダイヤモンド、ウインドハット、ワラムルの薬
フシュルヌムにねちねちと愚痴を言われます
色んな事が聞けますが、何かにつけて逃げるので追いかけましょう
一通り話すと、ハスラムが生きていることを教えてくれました
何とかして取り返し、バージルの名医ワラムルを訪ねれば良いとか
屋外にいる彼から色々もらい、結界を破る破魔の矢をもらいました
実はこの後、もう一度話しに行くと...うわ〜
.....さて、山を降りると入口にレジスタンスの人が
ホスロウがヘルロードの町の酒場で待ってるそうです
●手に入る物●
フシュルヌム=ヒール・ジン、ニンフのキノコ、クラッシュルビー、破魔の矢
フシュルヌム(プロテス〜を選択)=プロテスリング
フシュルヌム(クラッシュ〜を選択)=クラッシュルビー、9646パルス
酒場でホスロウに今までの経緯を説明します
そして再びホスロウを加え、いざドゥルグワント城へ
東に行くと城が見えてきます
結界を突破し、攻撃が始まりました
扉を開けてくれるので内部へ
1階北東から3階へ、外のレバーを下げたら1階に戻り
1階中央から3階の外へ、残りの敵は城の東となります
そこから回廊に出られるので、城の東側へ乗り込みましょう
地下1階の奥に、オストラコンがいました
奴は三鬼を死霊として復活させ、一緒になって襲ってきます
はっきり言って、前回よりは楽な戦いですが
回復系を使うゾンビ・エルムを真っ先に叩かないと厄介です
倒すとオストラコンは魔王ガルシアから更なる力を望み
それでアトルシャンを殺そうとしたが、カルシュワルが庇って消滅
アークデーモンとなったオストラコンとの最後の決戦です
周りの取り巻きがうっとうしいので、そいつ等から片付けましょう
レベルが40くらいあれば、HPに注意すれば倒せるはずです
倒すとやっとオストラコンは息絶え、黒水晶などを奪回しました
帰ろうとすると、何とそこに魔王ガルシアが現れます
アヴェスタを手にすると、早速その力を見せつけました
魔王殿が浮上し、小カシャ島が沈む...恐ろしい力です
城の1階にいるレジスタンスの皆と話しましょう
大カシャ島にいる古代神の流れを組む巫女がきっと力になってくれる事
ここから南に名医ワラムルの住む、港町バージルがある事
まずはハスラムを救うため、バージルを目指しましょう
城から南へ橋を渡り、海岸に沿って南西へ行くと港町です
●手に入る物●
外側=クラッシュルビー
地下1階=ヒーテルシールド、ワラムルの薬
オストラコン=黒水晶、サオシュヤントの弓、デーモンヘルム
早速情報収集
・空を飛ぶ巨大な魔王殿の魔王を倒せるとでも思ってるのか
・大カシャ島に渡りたいなら、西にある船着き場に行ってみろ
・アヴェスタの力は、ホルスと龍族を絶滅させた力
・この町から小カシャ島へ船が出ていた
・何故ガルシアは復活したのだろう
・この世界のどこかに亡霊の町がある
カジノではバニーピンクに勝つとバニーの服をもらえます
名医ワラムルに会い、事情を説明してお願いしましょう
ある薬草が必要とかで、一緒に取りに行くことになりました
北の山沿いにある鉱山跡だそうです
装備を整えたら、北にある鉱山へれっつらどんです
北西に行くと湖の北に山道があります
●手に入る物●
カジノ
バニーピンク=バニーの服(勝負に勝ったら)
赤い花を付けた薬草がそうなんだとか
探しながら歩いてみましょう
ここに生息する魔物は自爆するので要注意
ウエストウインドやソルトフラワーが自生しています
遂に見つけたと思ったら、何と魔物が出てきました
倒した後、薬草を手に町へ帰りましょう
ちなみに、自生している物は採取できます
(ワラムルが仲間から外れてないと出来ないけど)
●手に入る物●
ある薬草
呪詛が解けるかどうかで賭けなんぞしてますが
無事ハスラムが復活し、仲間に復帰します
皆で相談すると、魔王殿へは海の巫女の力がいるようです
ここで宿泊すると
ハスラムがファルナの事を想うイベントが発生します
準備を整えたら、早速島へ向かいましょう
ハスラムがいれば、船を無料で出してくれます.....が
帰りは5000パルス要るのであしからず
船から降りたすぐ南に町があります
←
|
▲
|
→