攻略3


鉱山地域

銀鉱の前を素通りし、北西隅の細道を歩いていきましょう
ぐるっと銀鉱の北辺りまできた突き当たりに金鉱があります


金鉱

1階にはトラップは無いようなので、探知は不要です

◆1階
北東と南東でそれぞれ宝箱を取ったら、南側から中央へ
何と、下り階段のある中央への入口が塞がっていました
爆弾が必要だそうです
仕方ありません...帰りましょう

帰る時に、ついでにオルド村へ寄った方が時間の短縮です
道具屋で硝石を1つ買っておきましょう

●手に入る物●
1階
北東=マナポーションS、万能鍵、短靴、長靴、帰還のオカリナ、Hl.メイル、ダウジングロッド、Qt.メイル(8つの中の1つ)
南東=帰還のオカリナ、ヒールポーションL(2つの中の1つ)


ミダスの貧しい町

確かここの錬金術士が、爆弾の作り方を知っている筈です
彼の元を訪れて頼んでみると...あっさり却下
それでも話しかけると、チャンスをくれました
というのも、飼っていたノミを退治して欲しいんだとか
実験で悪魔の血を与えたら、人より大きな怪物になったそうです
...なる前に処分しろよ
するかしないか選択肢がでますが、しなきゃいけないのでしましょう
(断っても、再び話しかければ選択は可能です)
地下室の封印を解いてくれるので、準備をしたら早速行きましょう
ちなみに、レベルが25程度あった方が良いです

地下に行くと、確かにでかいノミがいました
怪物になってるネズミを従え、戦闘になります

◆ノミ戦
のみが1体、レットディージスが4体出現します
ちゃんと成長しているのなら、こいつらは大して強くないハズ
直接攻撃しかしないので、やはりHPに注意して袋叩きで大丈夫です

倒した後、錬金術士と話すと失礼なこと言いますなぁ...ともかく
約束を守ってくれるのですが、材料は自分で持ってこいとな
確か情報では、オルドとヴェニアの道具屋でそれぞれ売っているとか
オルドで硝石、ヴェニアで硫黄を買ってこなければなりません
ヴェニアへは「こうめい石」の件もあり、ちょうど良かったので行きましょう
その村は、メイジタワー地域より先にあります

●手に入る物●
錬金術士の家
地下=タングステン


メイジタワー地域

塔へは一応入れないので、無視して大丈夫です
(入れるのですが、崩落がそのままの状態だからです)

地域の南西から海岸地域に出られます


鋼鉄の海 海岸地域

この地域で出没するハーピィには要注意
くらげみたいな、こちらのHPを奪い自分のHPにする術を使います
さっさと倒さないと、始末に悪いです

南東へ下ると、ヴェニア村の入口があります

●手に入る物●
西=タングステン


ヴェニアの村

ここの道具屋に硫黄があるので買いましょう
せっかく来たのですから、情報収集

・村には、毎日睨みあい戦おうとしている凄く大きな2匹のトカゲがいる
・人が竜に変身するのを見たことあるか
・何故だか、村長に近づくと体から力が抜けてしまう
・タリスとティルドの村の間には、海の底に洞窟があるそうだ
・家の外に出ると、変に力が抜ける
・武器を改造するには、クロームやタングステンが必要だ
・ヴェニアはミダスやタリスとは違い、ただの平凡な村
・道が険しく迷路になっていて迷うから、松の森に入るときは気をつけろ
・サウスロードの滝には変な精霊がいるそうだ
・タリスの村の辺りに、砂で出来た洞窟があるそうだ
・稀に手に入るレアな武器は、一旦持てばかなりの力を発揮する
・松の森はヴェニアの南方、サウスロードの東にある

2匹のでかいトカゲで、2軒のドラゴンを祭っている家
何やら村長とジョセフィンは、ドラゴンに関係ありそうですな
ジョセフィンは、何か知ってそうですが後で来いだとか
悪人面な村長モルゴスに会うと、石は松林で渡すと先に行ってしまいました
...連絡があったんだから、ここに持ってきて渡せばいいのに...?

松の森は相当入り組んでいるので、必ず道に迷います
帰還のオカリナを持ってないと地獄を見ます
準備が出来たら、南の方の出入口から外へ

●手に入る物●
北西の民家=ヒールポーションM
村長の家=冷気の実
ジョセフィンの家=フィラボムL
南の民家=フィラボムS


サウスロード地域

松の森は南東にあります
相変わらずハーピーが出るので気をつけましょう

南東へ下ると、松の森です

●手に入る物●
西=帰還のオカリナ、タングステン、万能鍵、マナポーションS、ヒールポーションL(5つの中の1つ)
北東=クロム、タングステン(2つの中の1つ)
南東=万能鍵、マナポーションS、ヒールポーションM、帰還のオカリナ、力の実、マナポーションM(6つの中の1つ)


松の森

遂にきました松の森...大迷路っす
出てくる魔物も、寒そうな場所にいそうな魔物ばかりです
中には、ドラゴンブラックなんて大物も出てきますが

入り組んだ道を進んだ、北西の広場
モルゴスがいるので、話しかける前に戦いの準備をしましょう
話しかけると、モルゴスは正体をさらして襲い掛かろうとします
そこへジョセフィンが現れ、こちらも正体をさらしてモルゴスに挑みます
.....あっさり返り討ち...何しに来たんですか貴女?
ともかく、モルゴスとの戦いになります

◆モルゴス戦
赤いドラゴンな奴は、要するに火竜です
火炎属性の単体攻撃魔法を使ってきます
それでもやはり、1体なので袋叩きで大丈夫です

ジョセフィンの最期を看取った後、竜の形をした青い石が出現します
これが「こうめい石」なので入手しましょう
石を手にすればもう用はありません
ミダスへ帰りましょう

●手に入る物●
北西=こうめい石


ミダスの貧しい町

硫黄と硝石を持って、錬金術士に会うと爆弾を造ってくれました
では、これを持って早速金鉱に向かいましょう

●手に入る物●
錬金術士の家
錬金術士=爆弾


金鉱

トラップは地下1階以降にあるので、1階に探知は不要です

◆1階
崩れていた場所を調べ、爆弾で爆破しました
宝箱を1つ取ったら、階段から地下へ下りましょう

◆地下1階
ここにはトラップがあるので、探知しておきましょう
南から探索し、南東で宝箱を1つ取ったら南西の階段へ

◆地下2階・東
南側から中央へ行くと、何と避けられないトラップが
まずは北で宝箱を取り、南へHPを回復しながら突っ切りましょう
ここの宝箱2つは片方が鍵つきです
取ったら地下1階へ戻ります

◆地下1階
今度は北を目指します
細い通路にトラップがある場所の、手前の分かれ道を左折
次を南へ、宝箱を取ったら戻って北へ
地下2階の西側へ下ります

◆地下2階・西
最初の分かれ道を曲がって宝箱を取り、南へ
道なりにいった先の分かれ道は、北で宝箱を取ってから南へ
奥から地下3階へ下りられます

◆地下3階
道が3つに分かれてますが、特に迷うような物ではありません
まず右端から東へ、トラップを避けて宝箱を取りレバーを倒しましょう
次に南東へ、同様にトラップを避けて宝箱取ってレバーを倒します
これで、これから行く西のトラップが解除されます
南側からも回り込んで行けるので西端を行くと、北西に宝箱が1つ
この中にミスリルがあります

ミスリルを入手したなら、もうここに用はありません
ミダスへ帰りましょう

●手に入る物●
1階
中央=ヒールポーションS、B.ソード、S.ソード、Br.アックス(4つの中の1つ)
地下1階
南東=短いつめ、ダウジングロッド、マナポーションS、帰還のオカリナ(4つの中の1つ)
西=万能鍵、Hl.プロテクター、フィラボムS、ヒールポーションL、L.ボウ(5つの中の1つ)
地下2階・東
北=万能鍵、ヒールポーションL、帰還のオカリナ(3つの中の1つ)
南の左=スピア、マナポーションL、Hv.つめ、短いつめ(4つの中の1つ)
南の右=万能鍵、Hl.プロテクター、聖水S、スピア、C.プロテクター、ヒールポーションL(6つの中の1つ)
地下2階・西
北=Hl.メイル、Qt.メイル、万能鍵、短靴、帰還のオカリナ、マナポーションL、ダウジングロッド、長靴(8つの中の1つ)
北西=S.ソード、ヒールポーションS、B.ソード(3つの中の1つ)
地下3階
東=短靴、Qt.メイル、Hl.メイル、ダウジングロッド、帰還のオカリナ、マナポーションS(6つの中の1つ)
南東=マナポーションL、ダウジングロッド、マナポーションS(3つの中の1つ)
北西=ミスリル


ミダスの貧しい町

武器屋の主人にミスリルを渡すと、お礼をくれました
休んだら、体勢を整えて次にエウゼビス修道院へ向かいましょう

豊かな町の西の出入口から外へ

●手に入る物●
武器屋=L.ソード(Cu)、モール(Cu)、N.H.アックス、I.メイス(4つの中の1つ)


ミダス地域

北西へ行けばエウゼビス修道院、南西へ行けばヴェルブド要塞です
途中不吉そうな焚き火を見かけますが、何も無いので気にせず通過しましょう

●手に入る物●
北東=タングステン
北西=I.H.アックス、帰還のオカリナ、ぬくもりの指輪、マナポーションS(4つの中の1つ)


修道院地域

北へ行くと立派な建物があります
手前の建物は客室らしきものがあり、奥の建物には院長や修道士の部屋があります


修道院

早速情報収集です

・ガルシアは今、書斎にいる
・マルコは正気じゃないので、近づいてきたら避けてくれ

手前の建物には、行商人が道具の売買をしています
何か必要な物があれば、ここで買い物しても良いでしょう
また、奥の建物には神官がいるのでステータスを上げられます
北東の鍵のかかった扉は、今は開かないので開けようとしないように

奥の建物の北西に、ガルシア院長がいました...悪人面
しかも言動が変なので、きっとこいつもティハエルの手先かと
地獄の書は無いとか、地下は見せられないとか言ってますが...
ここの人が言っていたマルコがミダスにいるので、戻って会ってみましょう


ミダスの貧しい町

マルコに会うと、やはり彼は修道院の人でした
そして何故修道院から逃げたのか、事情を話してくれます
案の定、地下には地獄の書が封印されている事が判明
地下倉庫の鍵を納めた箱を開ける鍵を、彼は渡してくれました

再びエウゼビス修道院へ向かいましょう

●手に入る物●
マルコ=マルコの箱の鍵


修道院

奥の建物の北東へ、鍵のかかった扉をマルコの箱の鍵で開けます
部屋の奥にある宝箱から、地下倉庫の鍵が手に入ります
さて、もう一度ガルシアに会ってみましょう
正体がばれると開き直り、地下で待ってると消えてしまいました

書斎奥の扉は、地下倉庫の鍵で開けられます
部屋には階段があり、そこから地下倉庫へ下りられます

◆地下1階
HPとMPを回復する女神像があるので利用しましょう
メイドみたいな格好のヘールメイドンは、そこそこ手強いです
通路を行くと、分かれ道がたくさんあるので大変です
宝箱もたくさんあるので、地道に回収しましょう
最初の分かれ道を南と南東で探索してから、北東へ行くと効率的です
そこから南東の階段へ行けます

◆地下2階
今度は書庫みたいなフロアです
トラップがあるので探知を忘れずにしましょう
最初は扉が2つありますが、右は行き止まりなので左の扉へ
小部屋にトラップがあるので、突っ込まないように要注意
また2つ扉がありますが、右の鍵つき小部屋には宝箱が
取ったら左の扉から先へ、北端の通路を行くとまた2つの扉が
奥の鍵つき小部屋で宝箱を取り、隣の小部屋から先へ
その先にはまたもや2つの扉がありますが、右は行き止まり
左から南端まで出たら、奥へ行き手前の鍵つき小部屋へ
宝箱も鍵つきなので、解除して開けたら奥の小部屋へ
ここもトラップがあるので注意して避け、階段から地下3階へ

◆地下3階
ここは広く、次の階段もすぐ北にあるのでそれは問題ありません
但し、階段へ行くにはレバーで扉を開けなければならないのが厄介
トラップがあるので探知して、北東・北西・南東・南西の小部屋へ
北東と北西の小部屋の手前には宝箱があります
鍵つきの部屋にあるレバーを皆倒し、地下4階へ下ります

◆地下4階
ここには大広間が1つあるだけで、入口に近づく前に準備を
入口を進むと、イベントが発生してガルシアとの戦いになります

◆ガルシア戦
ガルシアが1体、ホンドデーモンが4体、リサデーモンが2体出現します
あまり近づかなければ、ガルシアは動きません
魔法の射程距離に入らなければ、火炎魔法も仕掛けてきません
極力近づかず、他のデーモンどもを倒しましょう
ガルシアは攻撃力がかなりあるので、要注意

大広間にある4つの宝箱を開けていきましょう
その中の1つに、地獄の書が入っています
取ったら地下を出ましょう

●手に入る物●
修道院=地下倉庫の鍵
地下1階
西=マナポーションS、帰還のオカリナ、Hv.つめ、マナポーションL、長いつめ、短いつめ(6つの中の1つ)
南西=ヒールポーションS、中立の実、万能鍵、帰還のオカリナ、ヒールポーションL、タングステン(6つの中の1つ)
南=マナポーションL、マナポーションS、ダウジングロッド、帰還のオカリナ、短いつめ(5つの中の1つ)
中央=長靴、I.S.まえば、マナポーションL、フィラボムL、マナポーションM、マナポーションS、アイゲンボムS、フィラボムS(8つの中の1つ)
地下2階
西=力の指輪、マナポーションL、マナポーションS、G.ソード(4つの中の1つ)
中央=帰還のオカリナ、万能鍵(2つの中の1つ)
南東=帰還のオカリナ、ヒールポーションM、万能鍵、タングステン、中立の実(5つの中の1つ)
地下3階
北東=P.プロテクター、Ht.ボウ、アイゲンボムS、万能鍵、R.プロテクター、トライデント、ヒールポーションL(7つの中の1つ)
北西=マナポーションS、帰還のオカリナ(2つの中の1つ)
地下4階
北西の左=タングステン、デモンデストロイ(2つの中の1つ)
北西の右=万能鍵、帰還のオカリナ、ダウジングロッド(3つの中の1つ)
北の左=地獄の書
北の右=ダウジングロッド、万能鍵、タングステン(3つの中の1つ)


ミダス 港


貧しい町の西の出入口から、港に出られます
船乗り場にいる船員と話すと、ヴェルブド要塞の異変を話してくれます
出航する船に大砲を撃ってくるとか...物騒を通り越して危ないです
更に橋が壊れて要塞に入れず、人の姿も見当たらないとか
船長を尋ねに、豊かな町にある船主の屋敷へ


ミダスの豊かな町


船主の屋敷の2階にいる老人と話してみましょう
話の分かる人物らしく、こちらに問題を任せてくれました

準備をしたら、早速要塞に行ってみましょう
西の出入口からミダス地域へ


ミダス地域

南西へ行けばヴェルブド要塞です


ヴェルブド要塞地域

南へ行くと、崖にかけられた橋が壊れています
ですが、そこから東へ行くと階段があり崖下へ下りられます
細道を西へ行けば、洞窟から要塞へ入り込めます


ヴェルブド要塞(その1)

要塞にはトラップが数多くあるので、探知は欠かせません
そして要注意なのが、ここにはバンパイアが出るという事です
ハーピー同様、こちらのHPを奪い自分のHPにする術が使えます
更にイプリトファイアも出るので、始末に負えません

◆1階
まず東へずっと歩いていくと、水路の杖を必要とする装置があります
側の細い道を北へ、鍵付き小部屋にはレバーがあるので、取っておきましょう
近くにある宝箱を取ったら、今度は西へずっと歩いていくと人の姿が
重傷の兵士・コンラッドと話すと、要塞に何があったのかが分かります
いやぁ...二千人以上の兵士がパニックになったら凄いだろな
そして要塞に入り込む方法を教えてくれます
地下のスイッチで堀の水位を下げ、要塞本城の地下通路へ行くのだとか
北西で宝箱を取ったら、そこから東へ行き分かれ道を南東へ
ここから北東の階段へと行くことが出来ます

◆地下1階
階段から東へ行くと、宝箱が1つあるのです...が!
実はこの宝箱には、とっても貴重なレアアイテムが入っています
もちろん何が出るかはランダムなので、粘ってみましょう
使えない物でも、金額が超高額な品なので売るという手も
そのまま東へ、端を南下してすぐの横道を西へ
トラップが2つあるので、まず避けられる北の道へ
水路の杖と、小部屋でレバーを手に入れます
南の方には、行き止まりに鍵つき宝箱が1つあります
トラップが避けられないので、「取らないで無視する」事も考えましょう
取ったら通路を東端まで戻り、更に南下
南東で宝箱を1つ取り、通路を奥へ行くと水路に出ます

◆水路
ここはまだ渡れません
一度コンラッドの所へ帰りましょう

◆1階
もしここで消耗しているのなら、一度帰って出直した方が良いです
コンラッドと話す前に、準備をしてください
出来れば聖水等、神聖属性の攻撃の準備が欲しいです
さて、コンラッドと再び話すと色々話してくれます
城門を開ける2つの鍵が、隠されているので見つけだせとか
そこへジャビエルの手先が現れ、襲ってきます

◆バンパイアノーブル戦
バンパイアノーブルが1体、オーガヤクザが2体、バンパイアスレイブが4体出現します
HPを吸い取られるので、速攻で倒さないと危険です
聖水等を装備しているのなら、最初のターンで集中攻撃です
後は回復量より多くのダメージを与えれば大丈夫でしょう
(バンパイアスレイブは大抵、吸い取る攻撃しかしないようです)
なお、バンパイアノーブルは吸い取る攻撃だけでなく戦慄も使えます
接近すれば直接攻撃なので、出来れば接近させて倒しましょう
吸いとられてる上に全体攻撃されたら危ないです

倒すと、コンラッドは後を託し息を引き取りました
南東にある装置を調べると、水路の杖を持っていれば自動的に使います
使ったら、一度体勢を立て直して水路へ

◆水路
今度は水が干上がってるので、対岸へまっすぐ渡りましょう
宝箱も無いので、そのまま通過して構いません

●手に入る物●
1階
東の鍵付き小部屋=レバー
東=ぬくもりの指輪、I.H.アックス、帰還のオカリナ、マナポーションS(4つの中の1つ)
北西=ジャベリン、ヒールポーションL、万能鍵、P.プロテクター、フィラボムL、Cp.ボウ(6つの中の1つ)
コンラッド(死亡)=10000G、スキル能力値+1(主人公のみ)
地下1階
北=ベレグ、エルフィンソード、ソーラリス、デスブリンア、メティアリックアックス、ケレゴルムの鎧、グルダン、グングニル、ミスリルファング、エルフィンパイク(10の中の1つ)
北西=水路の杖
西の鍵付き小部屋=レバー
南西=素早さの実、マナポーションS、帰還のオカリナ、中立の実、マナポーションM、ヒールポーションM、マナポーションL、力の実、冷気の実、万能鍵(10の中の1つ)
南東=マナポーションM、マナポーションS、帰還のオカリナ、マナポーションL、ヒールポーションS、精神の実(6つの中の1つ)