Area4・屋敷裏


「お前、供養塔で何をしてきた?」

39の寝室に戻って来ると、一人の老人とばったり出くわす
地下室の鍵を見た老人...山村老人は
地下室の入口を教えてやるといって、仲間の一人を連れて行く

屋敷の裏を通って抜け道を作りながら、山村老人は
間宮邸がこんな状態になった理由や、脱出する方法などについて
色々と教えてくれる

しかし、肝心の地下室の入口を教えてくれる前に
夫人の力によって重傷を負ってしまう
そんなぁ〜〜〜〜〜〜(○▽○|||)

来た道を引き返して、仲間と合流しよう

仲間を連れて、屋敷裏に来よう
まずはもう一度、43の部屋に入る

ここには、フレスコ(4月22日)とボーガン・長い剣・消化器がある

左側に行き、フレスコを調べ、ボーガンをとろう
ボーガンはロープより遠くにロープを届かせる事が出来る

右側へ行こう...但し、岩が転がってくるので注意が必要
下へ行くと長い剣と消化器が置いてある
長い剣は中盤で軸となる重要武器なので、是非装備しよう
消化器はとりあえず持っておいた方がいい

調べ終わったら、上の出入り口から屋敷を出よう

再び屋敷裏
まずはえみのカギで扉を開け、42の部屋に入る

ここには、フレスコ(4月14日)と長い剣・重い斧・薬ビン・ロープがある
ところがっ!
突然床が抜けちゃうし、人魂にたかられるのであった...(^^;)
この人魂は主人公達に向かってくるので注意が必要です
穴はロープやボーガンで渡る事が出来るのでご安心を
とりあえず取るものを取って、フレスコを調べた後
人魂にわざと掴まって次の部屋へ

41の部屋、外部から入るにはえみのカギで扉を開ける必要があります
ここには、フレスコ(4月4日)と鉄の棒・ボーガン・書き置きがあります
ここもの部屋同様床が抜けるので、フレスコを調べる時は
42の部屋で人魂に掴まる必要があります

調べ終わったら、横ぎって行く人魂に掴まって43の部屋に出ましょう

フレスコや書き置きから得た情報を元に、土偶を入手します

屋敷の裏に、以前山村老人が押していた青い銅像がある筈です
それを押しながら、40の部屋の噴水に突き落としてあげましょう
すると、そこに土偶が出現します

土偶を手に入れたら、
43の部屋→32に出て、縄ばしごのある31の地点にやってきます
(32や31については、「Area3 吹き抜け」のページを参照して下さい)

31の地点
四つの石の所で土偶を使えば
地下室への入口が出現します


前に戻る目次に戻る次へ進む